2014年01月27日
第二回小学生ジュニア強化練成大会 1/26
冬の練成会
1月26日、北信地区小学生ジュニア錬成会が行われ、我が団からは5年生が参加しました。
雪混じりの雨が降る寒い日でしたが、体育館の中はジェットヒーターが焚かれていたので助かりました。
リーグに分かれて団体戦方式で試合をしたあと、学年別の錬成試合が続きます。この日子供たちはみんな10回ほど試合をしたんじゃないでしょうか。このくらい試合をすると、なんていうか、「元取ったな」って感じがしますね。せっかく朝から弁当持ってきてるんですから、いっぱい試合して欲しいですからね。

このあたりで子供たちはかなりへろへろでしたが、更に先生方との稽古会と、先生方の稽古の見取り稽古がありました。

我が団の5年生は7人、そのうち4人が女子です。団全体でもほぼ半分が女子です。
普段私服で女子トークなんかしているところをみると、かわいらしい花のようなお嬢さんたちなんですが、道着を着て面をつけ竹刀を持つと、きりっとりりしい少女剣士になります。
剣道の試合は小学生のうちは男女混合が多く、小柄な女の子が学年も体格も上の男の子と当たることは珍しくありません。高学年になるとだんだん男女に体力差が出てきますから、女の子たちは大変だと思います。
でも!我が団の少女剣士たちは(いや、我が団に限らずどの少女剣士たちも)全くひるまないのですよね。相手が男子だとか体が大きいとかそういうことを言い訳にせず、大きな声を出してやる気いっぱいで試合に臨んでいく。
21世紀の女子は、ほんとに頼もしいな。
と、20世紀の女子だった筆者は、まぶしいようなうらやましいような気持ちで見ています。
(筆者 Y.O)
1月26日、北信地区小学生ジュニア錬成会が行われ、我が団からは5年生が参加しました。
雪混じりの雨が降る寒い日でしたが、体育館の中はジェットヒーターが焚かれていたので助かりました。
リーグに分かれて団体戦方式で試合をしたあと、学年別の錬成試合が続きます。この日子供たちはみんな10回ほど試合をしたんじゃないでしょうか。このくらい試合をすると、なんていうか、「元取ったな」って感じがしますね。せっかく朝から弁当持ってきてるんですから、いっぱい試合して欲しいですからね。
このあたりで子供たちはかなりへろへろでしたが、更に先生方との稽古会と、先生方の稽古の見取り稽古がありました。
我が団の5年生は7人、そのうち4人が女子です。団全体でもほぼ半分が女子です。
普段私服で女子トークなんかしているところをみると、かわいらしい花のようなお嬢さんたちなんですが、道着を着て面をつけ竹刀を持つと、きりっとりりしい少女剣士になります。
剣道の試合は小学生のうちは男女混合が多く、小柄な女の子が学年も体格も上の男の子と当たることは珍しくありません。高学年になるとだんだん男女に体力差が出てきますから、女の子たちは大変だと思います。
でも!我が団の少女剣士たちは(いや、我が団に限らずどの少女剣士たちも)全くひるまないのですよね。相手が男子だとか体が大きいとかそういうことを言い訳にせず、大きな声を出してやる気いっぱいで試合に臨んでいく。
21世紀の女子は、ほんとに頼もしいな。
と、20世紀の女子だった筆者は、まぶしいようなうらやましいような気持ちで見ています。
(筆者 Y.O)
2014年01月16日
稽古始め 1/11
今年最初の稽古が、1月11日土曜日に行われました。
これがまたいつにもまして寒い日で…。親は座布団やら膝かけやらを持ちこんでいるんですが、子供たちは裸足です。体育館の床は冷え切って、小さい子たちはさすがに辛そう。
でも、不思議なもので、高学年になってくると「寒い」「冷たい」って言う子がだんだんいなくなってくるんです。
筆者の子供も剣道を始めて2,3年は、休憩時間になると親のところにとんできて、湯たんぽに足を乗せたり膝かけに入ってきたりしていたんですが、いつの間にかそんなことしなくても平気みたいな顔をするようになりました。
最近では、ヒートテックの下着も「稽古すると暑いから」なんて言って着なくなっちゃって。
親の方が
「え?道着1枚でいいの?え?ほんとに?」
とおろおろするほどです。子供ってすごいなあって、変に感心してしまいます。
稽古はじめということで、稽古の後みんなでおいしい紅白まんじゅうをいただきました。
今年も、みんなで元気に稽古したいですね。 (筆者 Y.O)

今年もよろしく!
これがまたいつにもまして寒い日で…。親は座布団やら膝かけやらを持ちこんでいるんですが、子供たちは裸足です。体育館の床は冷え切って、小さい子たちはさすがに辛そう。
でも、不思議なもので、高学年になってくると「寒い」「冷たい」って言う子がだんだんいなくなってくるんです。
筆者の子供も剣道を始めて2,3年は、休憩時間になると親のところにとんできて、湯たんぽに足を乗せたり膝かけに入ってきたりしていたんですが、いつの間にかそんなことしなくても平気みたいな顔をするようになりました。
最近では、ヒートテックの下着も「稽古すると暑いから」なんて言って着なくなっちゃって。
親の方が
「え?道着1枚でいいの?え?ほんとに?」
とおろおろするほどです。子供ってすごいなあって、変に感心してしまいます。
稽古はじめということで、稽古の後みんなでおいしい紅白まんじゅうをいただきました。
今年も、みんなで元気に稽古したいですね。 (筆者 Y.O)

今年もよろしく!
2014年01月15日
2月の稽古日程
2/1(土) | 篠ノ井西小第2体育館 | PM6:00~PM8:00 |
2/8(土) | 篠ノ井西小第2体育館 | PM6:00~PM8:00 |
2/15(土) | 昇級審査 篠ノ井西中学校 |
稽古お休み |
2/22(土) | 篠ノ井西小第2体育館 スポ少体力測定 |
PM6:00~PM8:00 |