2013年05月23日

松代藩文武学校剣道大会

5月18、19日は「松代藩文武学校杯争奪選抜剣道大会」の練成会と試合がありました。

練成会開始式の様子です。
松代藩文武学校は1855年開校。実際に松代藩の武士の子弟たちが学問や武術の鍛錬をしていた建物です。
歴史の重みを感じるこの場所で剣道ができるなんて幸せですね。

松代藩文武学校剣道大会



…が、しかし、
この文武学校で試合をするためには、隣の小学校体育館で行われる予選トーナメントを勝ち上がらなくてはならないのです。
というわけで、試合までの空き時間小学校のグラウンドでウォーミングアップに励む選手たちです。みんな「剣道は素足でやらないと!」といきなり靴を脱いでしまいました。

松代藩文武学校剣道大会



「試合前に足の裏に怪我でもしたら…」とはらはらする保護者を尻目に、元気いっぱいの選手たちでした。
残念ながら我が団は予選敗退となりました。
松代文武学校。近いけど、遠かったですね。

この大会には、県内はもちろん県外からも多くの団が参加しています。全国各地で頑張る少年少女剣士たちと竹刀をまじえたことで、我が団の子供たちも多くを学んだことでしょう、たぶん。いえ、きっと!

このような大きな大会を運営される事務局の皆様の御苦労御尽力は大変なものだと思います。(このブログがお目に留まるか分かりませんが、)お礼申し上げます。

選手のみなさん、監督の先生方、保護者のみなさん、お疲れさまでした。


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
第40回 稽古納めの会 (納会大会)開催
創立40周年記念稽古会・懇親会開催!!
第12回長野県小学生剣道錬成大会とその日の稽古
長野県小学生剣道強化錬成会
第38回 武陽旗関東少年剣道大会
平成29年度 第3回長野県 小学生剣道強化錬成会
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 第40回 稽古納めの会 (納会大会)開催 (2024-12-15 17:41)
 創立40周年記念稽古会・懇親会開催!! (2024-10-03 18:06)
 第12回長野県小学生剣道錬成大会とその日の稽古 (2018-07-06 13:34)
 長野県小学生剣道強化錬成会 (2018-04-23 13:33)
 第38回 武陽旗関東少年剣道大会 (2018-02-26 13:33)
 平成29年度 第3回長野県 小学生剣道強化錬成会 (2018-02-19 23:14)

Posted by 南長野剣道少年団 at 20:30│Comments(1)活動報告
この記事へのコメント
中学生の文武学校の大会も予選敗退でした〜
残念ながら、来年頑張っていきたいでーす
Posted by 西澤拓実 at 2013年06月15日 10:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。