2017年11月25日

H29 長野県剣道居合杖道薙刀大会

11/23、長野県剣道居合杖道薙刀大会(ホワイトリング)に参加してきました。

今回、南長野からは小学生1チームが参加。

団体一本勝負といういつもとは違う形式での大会でした。
結果は、、、2回戦敗退。

みんな頑張っていましたが、もっとできるはずだと感じました。
6年生にとっては残す大会もあと1回、悔いのないようにがんばろう。


さて、今回は南長野チームではありませんが、柳沢先生、内田先輩、宮本先輩も
それぞれ別のチームで参加していました。
先生や先輩の試合をみると、とても刺激になりますね。

そして、宮本先輩のチームは準優勝!
子供たちも一生懸命声援を送っていました。


↓成年の部 団体戦 決勝 宮本先輩の見事な一本勝ちの試合です。


  


Posted by 南長野剣道少年団 at 18:00Comments(0)活動報告

2017年11月14日

H29篠ノ井親善少年剣道大会

去る11月12日(日)、篠ノ井親善少年剣道大会が篠ノ井東中学校で開催されました。

当日の朝はかなり冷え込んでいましたが、子供達は寒さ負けず、一生懸命アップしていました。

我が娘は団体戦女子の部に参加しましたが、惜しくも一回戦で敗退しました。

ただ、ここ数ヶ月で急激に上達している印象があり(親バカかもしれませんが・・・)、今大会でも以前ならあっさり負けるような相手にも引き分けに持ち込んでいました。
今後の成長がとても楽しみになった日でした。

皆さん、大変お疲れ様でした。


  


Posted by 南長野剣道少年団 at 22:53Comments(0)活動報告

2017年11月08日

H29更埴大会その2

11月3日は更埴大会に南長野剣道少年団から一般の部で出場しました。

いつも子供たちに檄を飛ばしている分、見本になるような試合を見せられるようにと意気込んで試合に臨みました。(子供たちも先生たちはどんな試合をするのかなぁという感じだったと思います。)

対戦結果は相手チームから1勝も挙げられずに敗退してしまいましたが、1本取った先生方もおり、最低限の試合の形は作ることができたのではないかと感じています。しかしながら、あと少し踏ん張ればもう1本とれたのではないかと思うと悔しい限りで、また次の試合に向けた課題に取り組み、これからの糧にしていきたいと思います。子供たちにもそうゆう気持ちが芽生えてきていると嬉しいです。

次は、篠ノ井となぎなた大会です。がんばるぞ。(Y先生)


20171103更埴大会



>会員の皆様へ
一般の部に参加した「チーム思念工夫」の試合の模様をアップしました。
ホームページの会員専用 MOVIEからご覧いただけます。

見方がわからない方は、事務局までご連絡ください。
  


Posted by 南長野剣道少年団 at 13:10Comments(1)活動報告

2017年11月05日

H29更埴大会

11月3日(金)文化の日に、坂城町で更埴大会が開催されました。
小学生の部に団体で1チーム。一般の部に指導者で組まれた1チームの計2チームで参加して来ました。

我が子は、大将として参加する何度めの試合でしょう。
夏から増やした稽古の成果もあり、最近では試合の中でも色々な技を出せるようになり、更埴大会でもしっかり結果を残せてきました。
決めたい技があったようですがなかなか決まらず、何でだろう?っと考える事もでき、試合の中でそんな風に考える事が出来るようになった我が子の成長を感じました。
良かった点と反省点を明確に出来ていたので、次からの稽古に活かし次回の大会も頑張れ!

午後は指導者チームが参加した一般の部。
中学生も一緒になり皆んなで応援しました。
さすが先生。早い!
子供たちは思い思いに感想を言ってましたが、一緒に試合に臨めた事はとても良い思い出になったと思います。

お疲れ様でした。

20171103更埴大会



>会員の皆様へ
一般の部に参加した「チーム思念工夫」の試合の模様をアップしました。
ホームページの会員専用 MOVIEからご覧いただけます。

結果は負けてしまいましたが、先生方の試合の模様は、子供たちの良い刺激になると思います。

見方がわからない方は、事務局までご連絡ください。
  


Posted by 南長野剣道少年団 at 22:23Comments(0)活動報告