2013年07月16日
防犯大会
7月15日海の日、「長野南地区少年健全育成剣道大会」が開催されました。
ありがたいことに連日の猛暑がひと段落し、比較的すごしやすいお天気となりまし
た。

この大会は、通称「防犯大会」と呼ばれています。
数年前、子供が入団したばかりのころ、「今度防犯大会があるからよかったら見に来
てね」と先輩お母さんに言われました。
「防犯大会」という言葉を初めて聞いた筆者は、
「それって、犯罪を防止するための決起集会かなにかかな???一体剣道と何の関係
が???」とかなり混乱。
「????」という顔を見て、先輩お母さんが笑いながら、「防犯協会が後援の剣道大会だよ」と教えてくれました。
さて、この大会は長野南地区の団による比較的ローカルな大会なので、各団大勢の選
手がエントリーできます。
わが南長野でも、面をつけて稽古している団員のほぼ全員が出場しました。30人近
い大所帯です。
団体・低学年の部に2チーム、高学年と中学生の部に3チーム。さらに個人戦もあ
り、というわけで、
父母の皆さんはあっちのコートこっちのコートと応援に大忙しでした。
高学年や中学生は春から錬成会や試合が続いていましたが、低学年の団員たちにとっ
ては久しぶりの試合でした。
大張り切りの選手もいれば、久しぶりの試合でちょっと戸惑っている様子の選手もい
たようです。
秋にはまた、低学年が出場する試合が待っています。ちびっこ剣士、がんばっていこ
う!
また、今回試合デビューとなった団員が2人。
初めての試合にもかかわらず、臆せず大きな声を出して相手に立ち向かっていけまし
た。
次の試合も元気にいこうね!
この3連休、土日は通常の稽古、海の日は大会と、剣道漬けの3日間でした。
先生方、父母の皆さん、お疲れ様でした。
そして、団員の皆さんたち。ちゃんと宿題はできたかしら?休み明け、学校で居眠り
してないかしら?
お母さん的には、その辺も、ちょっと心配です。
ありがたいことに連日の猛暑がひと段落し、比較的すごしやすいお天気となりまし
た。
この大会は、通称「防犯大会」と呼ばれています。
数年前、子供が入団したばかりのころ、「今度防犯大会があるからよかったら見に来
てね」と先輩お母さんに言われました。
「防犯大会」という言葉を初めて聞いた筆者は、
「それって、犯罪を防止するための決起集会かなにかかな???一体剣道と何の関係
が???」とかなり混乱。
「????」という顔を見て、先輩お母さんが笑いながら、「防犯協会が後援の剣道大会だよ」と教えてくれました。
さて、この大会は長野南地区の団による比較的ローカルな大会なので、各団大勢の選
手がエントリーできます。
わが南長野でも、面をつけて稽古している団員のほぼ全員が出場しました。30人近
い大所帯です。
団体・低学年の部に2チーム、高学年と中学生の部に3チーム。さらに個人戦もあ
り、というわけで、
父母の皆さんはあっちのコートこっちのコートと応援に大忙しでした。
高学年や中学生は春から錬成会や試合が続いていましたが、低学年の団員たちにとっ
ては久しぶりの試合でした。
大張り切りの選手もいれば、久しぶりの試合でちょっと戸惑っている様子の選手もい
たようです。
秋にはまた、低学年が出場する試合が待っています。ちびっこ剣士、がんばっていこ
う!
また、今回試合デビューとなった団員が2人。
初めての試合にもかかわらず、臆せず大きな声を出して相手に立ち向かっていけまし
た。
次の試合も元気にいこうね!
この3連休、土日は通常の稽古、海の日は大会と、剣道漬けの3日間でした。
先生方、父母の皆さん、お疲れ様でした。
そして、団員の皆さんたち。ちゃんと宿題はできたかしら?休み明け、学校で居眠り
してないかしら?
お母さん的には、その辺も、ちょっと心配です。
第40回 稽古納めの会 (納会大会)開催
創立40周年記念稽古会・懇親会開催!!
第12回長野県小学生剣道錬成大会とその日の稽古
長野県小学生剣道強化錬成会
第38回 武陽旗関東少年剣道大会
平成29年度 第3回長野県 小学生剣道強化錬成会
創立40周年記念稽古会・懇親会開催!!
第12回長野県小学生剣道錬成大会とその日の稽古
長野県小学生剣道強化錬成会
第38回 武陽旗関東少年剣道大会
平成29年度 第3回長野県 小学生剣道強化錬成会
Posted by 南長野剣道少年団 at 23:00│Comments(0)
│活動報告