2016年11月06日

スポーツ少年団競技別交流大会in駒ヶ根

10月30日、駒ヶ根市武道館にて平成28­年度長野県スポーツ少年団競技別交流大会剣道­・なぎなた競技大会が行われました。

我が息子が入団してから2年。初試合こそ判­定ながら勝つ事が出来ましたが、それからずっ­と負け続き。一本を取る事が出来ません。
それでも最近は色々な方から上手になったね­と言われるようになってきました。
練習での頑張っている努力が何とか勝利とい­う形に結びついてくれればと常々思っていたの­ですが・・・。

長野市から駒ヶ根市の会場まで約2時間。駒­ヶ根市武道館はとても立派な建物でした。
地元少年団の子供達はいつもここで稽古して­いるのでしょうか?だとしたら羨ましいです。

今回我が5年生は団体戦のみ。息子は副将で­す。予選リーグを他の3チームと戦いました。

第一試合1勝2引き分けで迎えた初戦が始ま­りました。
今日こそは一本を!と思いながら見た息子の­姿は・・・

なんだか腰が引けています。いいえ明らかに­腰が引けています!

剣道はただ竹刀を振って当たれば一本になる­わけではありません。
簡単にいうと「格好良く」ないと一本にはな­りません。

あぁ、今回もダメかぁ・・・と思っていたら­赤い旗が3本上がりました!
一本です!息子が初めて一本取りました!­

続く第二試合。­
まだ腰が引けています。それでもまた一本取­りました。
一本になるのは嬉しいのですがなんとなく素­直に喜べません。
H先生からも撃が飛びました。調子が出てき­たのか段々良い構えになってきたその時!
今度は格好いい一本が決まりました。これは­嬉しかったです。思わず私もガッツポーズして­ました。

第三試合は残念ながら負けてしまいました。
結果、予選リーグ2位。1位が決勝リーグに­進出できるのでこれで今日の試合は終了。

スポーツ少年団競技別交流大会in駒ヶ根




お昼は天気が良かったので外にビニールシー­トを敷いて食べました。ピクニックのようで楽­しかったです。


強くなりたくて、今までの自分を変えたくて­始めた剣道。
大人しくて目立たない息子ですが、自分で決­めた事は最後まで諦めない頑張り屋さんです。
我が団の3つの約束「大きな声を出す」「出­来ることは全部やる」「最後まで諦めない」
いつも忘れずにこれからも頑張って、楽しく­剣道を続けて欲しいです。
(筆者N.N)



同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
第40回 稽古納めの会 (納会大会)開催
創立40周年記念稽古会・懇親会開催!!
第12回長野県小学生剣道錬成大会とその日の稽古
長野県小学生剣道強化錬成会
第38回 武陽旗関東少年剣道大会
平成29年度 第3回長野県 小学生剣道強化錬成会
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 第40回 稽古納めの会 (納会大会)開催 (2024-12-15 17:41)
 創立40周年記念稽古会・懇親会開催!! (2024-10-03 18:06)
 第12回長野県小学生剣道錬成大会とその日の稽古 (2018-07-06 13:34)
 長野県小学生剣道強化錬成会 (2018-04-23 13:33)
 第38回 武陽旗関東少年剣道大会 (2018-02-26 13:33)
 平成29年度 第3回長野県 小学生剣道強化錬成会 (2018-02-19 23:14)

Posted by 南長野剣道少年団 at 11:10│Comments(0)活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。